ホーム » 日記 » クラブの日常 » 試合には出ません(泣)

カテゴリー

open all | close all

試合には出ません(泣)

Last Updated on 2022年12月28日 by sakkiy

結構誘われますし疑問にも持たれますが私は試合に出るっていう事は今後ないと思います。
逆の考え方の方からしたら不思議すぎるようです(^^;)
今回はそんな私の考え方と最近はそういった方も増えているよー的なお話を記事にしたいと思います。

まず試合に出るメリットとして知名度が上がるっていう事を言われます。
まぁ名前を売る的な感じで言われますね。

ようは自分とクラブを知ってもらおうって感じですね。
確かに始めたてのクラブにとっては重要なパターンも多々あると思います。

そうする事で色んな人が来てくれる可能性が増える訳ですからね。
まぁやるデメリットはないっていう考えの方が多いと思います。

ですが試合に出るには練習もしないとですし色々な時間を犠牲にしないとです。
まぁ元からめちゃ上手くて強くて圧倒的なレベルの方は練習しなくても良いのかもしれませんが(笑)

逆にそこまでのレベルの方だったら、そんなんしなくても知名度とかもありそうですが、更に知ってもらったりする分には確かにデメリットはないような気もします。

私的には知名度はなくても私の事を信じて来てくれる方を第一に考えていきたいので、そいうった方々に費やす時間が減る事がデメリットなんです。
広く浅くっていうより深く狭くっていう感じでしょうか…

気持ちがメインで卓球をしているので私が良いと思ってくださる方は頻度は人それぞれですが継続して私のレッスンに来てくださいます。
そういった方が増えるスピードはそらゆっくりですけどね(^^;)

でも私はそれで充分ですし増えれば増えただけ良いっていう感じにも思っていません。
営利を考えると増えれば増えた分だけ良いのでしょうけど非営利ですしね…

ただ非営利でもそら増えるに越した事ないやんっていう考えもあるとは思います。
私の場合は大事にしている方々に割く時間や日常の時間を優先しているっていう感じですね。

昔雇われでバイトをしていた時は教室やレッスンに来て下さる方とローテーションで一緒に試合に出たりしていました。
そうすれば一緒に試合に出る順番までは継続してくれるからっていう雇い元の考えがあってです。

営利だと確かにそういった考えもあるでしょうし来て下さる方的にどうかは分かりませんが運営としては正解かもしれませんが私はそれをして日常の時間がなくなればレッスンとかにも影響出ると思いますし仮に正解であったにしても体力的にもう出来る気もしません(泣)

そもそも広告も打ってないですし、私の考えを理解いただけない方々に一番伝わる言い方をすれば、やる気がないんです(笑)
大体そう言えば諦めてくださいます(笑)

あとは繋がりを増やすのにも試合に出た方が良いってのも言われます。
それこそ繋がりはあっても損はしないやんっていう感じですね。

でも結局は繋がりっていう程度なのですが何かに所属したり契約したりする繋がりは忖度にも繋がるので結局は自由でなくなったり私の思う事が言えなくなったりするので私的には損すると感じています。

何かの代表として試合に出るとかなれば、そら大きな繋がりは出来るかもしれませんが逆に大きな縛りも出ると思います。
私の事を信じて私を好んでくれる方は縛りがなく忖度なく本音を言う部分を気に入ってくださる方が多いです。

めっちゃ良いように言うと他との差別化って感じですね。
自分を出したらそうなっただけなんで、戦略的にとかそういったカッコイイもんではありませんが(笑)

なので結局は縛りに結び付く繋がりは私にはメリットがないんです。
結構目先のレッスンとかの為に試合に出るつもりがないと言われたりするのですが実際は逆だったりします。

その時が良くなる為に自分を捨てて自分を信じてくれる方、好んでくれる方をないがしろにする方が後々は辛い事になると思います。
ずっとそういった自分を殺してっていうのを継続するのは、そもそも私には無理です(泣)

自分が良いと思う事をしないと説得力もないと思いますし自分の事を本当に良いと思ってくださる方は増えないと思います。
まぁ営利面を考えたらそれでも回れば良いっていう考えも勿論あると思うので間違っているって思う訳ではないですけどね。

根本的に良いと思っているものや方向性が違うっていう感じですかね…
ですが最近は営利目的でも試合に出ないっていう方も増えてきているようです。

私と同じ部分もありますが日常を大事にする為に休養に充てるとか、シンプルにシンドイからしないとか…
普通に試合しまくって筋肉痛になって営利目的なのに逆に支障が出るっていうパターンもありますからね。

私のように非営利でしていたらシンドイ事はしたくないからっていう、そこまでしたくないっていうパターンも全然普通にあると思うのですが営利目的でも普通に問題になるパターンもあります。

まぁ卓球スタイルやレベルにもよる部分もあるでしょうけどね…
練習する時間がないっていうのも普通にある理由ですね。

やっぱり練習しないと腕は落ちますし、そんな状態で試合をしても勝ち負け以前に楽しくないしシンドイっていう事もありますし、楽しくないシンドイ事をわざわざしなくても現状で満足しているなら営利でも非営利でもする必要ないですしね。

私は遊びの試合とかイベントとかで何かやる程度はあるかもしれませんが普通に申し込んで試合に出るっていうのは今後もないでしょうね…
まぁそういった機会も今の環境的にはあまりないかもしれませんけどね(^^;)

結局は絶対の正解っていうのはないって話だと思います。
全員が同じ方向を向いている訳ではありませんからね。

最近はそういった事を少しずつ理解してくださる方が増えては来ていると思いますが…
そういった部分を少し見ていただければご自身に合う指導者や考え方の人に巡り合える確率も上がるかもしれませんので理解だけでなく少しでも皆さんのプラスになる参考になれば嬉しいです。


コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

レビュー記事更新
要望記事更新