Last Updated on 2022年12月26日 by sakkiy
今回の出禁ネタは色々な事に口出しして出禁になるパターンのお話です。
口出すっていっても色々なパターンがあって指導中に口出す、運営に口出す、施設の設備などに口出すが主でしょうか…
中には良かれと思って口出ししていたっていうパターンも聞いた事ありますので、あてはまる方は気を付けていただければと思います。
良かれと思っていたのに出禁って悲しいですしね(泣)
指導中の口出しはまぁあるあるだと思います(^^;)
私も経験ある話で過去の記事に私の経験を記載していますので興味があればご確認くださいませ(笑)
自分が指導を受けている時に相談したり要望したりするのは全然良いと思います。
それが指導者との信頼関係にも繋がる事もあるでしょうし私も逆に結構お相手させてもらっている方に聞いたりして指導させてもらう事も多いです。
問題は他者の指導に口を出す事です…
ご自身が思っている事と違う事とかがあって口出すのだと思うのですがご自身と他者は違うので誰の得にもなっていない事が結構あります。
グループレッスンとかで一緒に来られていた場合でも皆で相談するような感じだと私は良いと思うのですが決めつけだと迷惑になる可能性があります。
真面目にやっている指導者であれば色々と考えて練習を見たりコミュニケーションを取ったりしています。
結局は指導者への迷惑っていうより巡り巡って他者の迷惑になる事が結構あります(泣)
皆で相談っていうつもりでも、実際そうなっていないっていうパターンもありますね。
私が個人的に結構悲しいのはグループレッスンで来てくださっていたのに、ある日一緒にグループレッスンするのが嫌で個人で来るってなる事ですね…
同じチームなので事は荒げたくないけど実はチームでも嫌われてて…みたいな(泣)
そういったパターンで所属しているチームから出禁になったパターンも聞いた事あります(泣)
良かれと思って口出していたのに嫌われているなんて悲しいですよね…
聞かれたから口出すは別に問題ないというか口出すって言わないかもしれませんけど聞かれてもないのに言ったりするのは出禁にならなくても嫌われたりっていうのは良く聞きますね…
あとは試したり考えたりするペースも人それぞれ違うので理解してあげれば一番だと思いますが、そうでなくても他者の事は放っておけば特に問題にはならないと思います。
良かれと思って口出している方は悪意がないから難しい所ですが(泣)
もちろん自分の思う通りにしたいって考えや思い通りにいかないのが我慢ならないっていうのは論外ですけどね(^^;)
良かれと思っていても、それと同じように捉えられているパターンもあったりしますので注意していただければ…
私は今は個人レッスンばかりなので現段階であまりそういった事はありませんが過去には結構ありましたし他の指導者さんからも良く聞く話だったりします…
とりあえず今回は指導中に口出すっていう部分で終わりたいと思います。
次回は運営に口出すっていう部分を記事にしたいと思います。
最近のコメント