ホーム » 注意事項・更新内容など » ブログについて » カテゴリー説明 (ページ 2)
「カテゴリー説明」カテゴリーアーカイブ
ネタ話
「ネタ話」のカテゴリーでは一般的にはあまり知らないような卓球場のネタ的な内容を記事にしていきます。
動画で喋ると私はネタ的に楽しく喋っていてもグチみたいに聞こえるかもしれないので今の所ブログ限定の予定です。
闇話や裏話も記事にするかもしれませんのでお楽しみに(笑)
卓球用語など説明
卓球用語のご質問もいただく機会が多いので動画では扱わないものもあるかもしれませんがカテゴリーを作ってみました。
卓球をされている方が見るような動画やブログですが初心者の方もおられるので、参考になりましたら幸いです。
技術用語や用品用語からその他の用語じゃないものまでまとめていこうと思います。
用具のレビューと感想の違い
用具レビューは詳細で長文で色々な視点からも見て記事にしています。
目次分けもして気になる点だけご覧いただく事も可能になっています。
用具レビューでは自身以外の方の意見も少し載せている場合もあります。
ガッツリ色々な部分を知りたい、一部分だけだけど気になる部分があって詳細を知りたい場合はコチラがオススメです。
感想は本当に管理人個人の感想で多少はレビューと同じように色んな視点から見る場合もありますが管理人個人の意見が強くザックリと書いていってる感じです。
一般的なレビューは普通はコチラの方だと思いますがどう書けばよいか思いつかなくて、このような分け方になりました(笑)
変化系表とかは異質カテゴリーにも
ジャンルは表だけど粒っぽい異質っぽいラバーは異質のカテゴリーにも入れさせてもらいます。
以前のブログでは2個のカテゴリーに記事を入れる事が出来なかったのですが、このブログでは可能なので表と異質の両方のカテゴリーに入れさせてもらいます。
メーカーさんが公式で変化系と記載しているものだけでなく個人的にそう感じたラバーも入れさせてもらう事があります。
また分かりにくかったりご意見がありましたらカテゴリー分けは検討させていただきますので気軽にご意見いただければ幸いです。
今後ともよろしくお願い致します。
最近のコメント