ホーム » ラージ » 硬球との比較

硬球との比較」カテゴリーアーカイブ

カテゴリー

open all | close all

硬球より試合が難しい

数試合ちょっとしてみたのですがラージは2セット先取が基本みたいなので1セットを犠牲にして様子見したり戦術を練ったりするのはハイリスクですね…
2セット先取には実力差があっても勝ちやすくするみたいな意味があるようなのですが、本当にそうなのか微妙な部分もあるかと思います。

確かに勢いで行くっていう点では実力差があっても勝ち切る事が出来る可能性はありそうです。
セットを重ねるごとに実力差があったら厳しくなるってのは硬球でも確かにある事です。

続きを読む…

ラージラバー初体験

普段は硬球用のラバーでラージを指導させてもらっています。
因みにブースターSAとEVを使用しています。

ですが先日、来てくださっている方に少しラージ用ラバーを打たせてもらいました。
まぁ違いは当然あると思っていましたが想像以上に違いました!!!!!

続きを読む…

ラージと硬球の違い

ラージ指導を始めさせてもらって何度かお相手させてもらっていますが、当初私が思っていた以上に基礎的な部分は硬球と同じでした。
硬球もですがラージも用具が進歩しているので結構縦の回転も入りますね。

お陰で指導は割とスムーズです!
物理的に考えてたより硬球との差はないと感じました。

続きを読む…

レビュー記事更新