Last Updated on 2021年7月7日 by sakkiy
先日行われたドリームマッチの男子の試合を少し観て思った事を他の方々の感想も交えてお話しさせていただきたいと思います。
因みに男子ダブルスのドリームマッチの結果や選手コメントの記事も先日書いております(^^)
続きは私の独断と偏見な意見もあると思うので覚悟が出来た方は続きをご覧いただければ(笑)
私が一番気になっていたのは丹羽選手なのですが残念ながら今回は欠場でした…
丹羽選手は気になっていた方が多く逃げやがったみたいな意見も多く見られました。
ワクチンは打つタイミング変えれたのではっていう話や五輪選手やトレセンで皆打つなら他の選手にも影響出てるはずなのに丹羽選手だけっていうのは明らかにこのドリームマッチを避けたのではという意見です。
ワクチンの事情は私は分かりませんので何経由で打つ事になったかなどによっても異なるかもしれませんので私は何とも思ってなかったのですが確かにそう言われると今回の結果で叩かれる可能性から逃げたと思う人は思うのかもーって感じですね。
左左のダブルスの内容などはまた記事や動画でも五輪前に取り上げたいと思っていたので私としてはそのチャンスがなくなったのが残念っていう思いでいっぱいです(笑)
で丹羽選手が出れない代わりに張本選手と水谷選手が組んでドリームマッチが行われました。
ドリームマッチとしては面白い組み合わせだったと思いますし試合後には本番もしかしたらあるかもっていう話もありましたが練習もしてなかったようですし本番もないんじゃないかなぁと個人的には思いました。
本番に左左のダブルスがなくなっても丹羽選手と張本選手が組む感じになる可能性が高いと思います。
むしろこれは可能性が高いとまで思います(笑)
左左のダブルスを使わない時に想定される事は左左のダブルスが全く通用しなかった場合やシングルス2本起用の張本選手の調子が上がらなかった時になるはずです。
そうなると丹羽選手の調子が余程上がっていない限りは安定力のある水谷選手がシングルス起用になるのが妥当だと思います。
本来はシングルスの出場枠を勝ち取っている丹羽選手が出れる状況じゃないと困るといえば困るのですが…
丹羽選手も張本選手も調子うんぬんの前に戦型的にも波があって仕方ないタイプですからね。
なので今回のダブルスを組む可能性は低いとは思うのですが一番良いのは相手やオーダーのABC、XYZどちらを取るかなどで色々なペアを組めるっていう感じになると相手も予想しにくくて面白いと思うんですけどね。
そういった柔軟な事をするならばワンチャンありって気がします。
次にシングルスで及川選手と対戦した張本選手です。
全日本でも負けておりタイプ的にも苦手なタイプなんだと思いますが世界の中堅選手には同様のタイプでもっと精度の高い選手もいます。
張本選手はシードなので初戦と次戦でそういった選手と当たって足元すくわれるかもと感じました。
及川選手はサーブも知っている仲っていうのもあったかもしれませんが上手く対応されたら似たような感じになるはずです。
張本選手は中国選手にも勝っていますしメダルに期待しているので足元すくわれない事を願います…
あとはメンタル面などはコーチングもあると思うので本番はベンチワークもかなり重要になってくると思います。
まだまだ若い選手ですから本番での結果は周りの責任も大きいと思います。
最近のコメント