Last Updated on 2025年2月6日 by sakkiy
今回の記事では卓球に行き詰っている方に参考になればという事で私がしているコンディション調整で意外と皆さんも変わるかもっていう事をお伝えできればと思います。
コンディション調整って聞くとプロっぽいかもしれませんが大した事ない事もあります(笑)
まぁ簡単に言うと調子を良くするって感じですね。
今回はタイトルにあるように体重管理のお話になります。
プロだと筋肉量とかも考えて体重管理をすると思いますが今回お伝えしたい体重管理は本当に体重だけを気にするっていう感じです(笑)
筋肉とかは何も考えずにただ体重をコントロールするだけです(笑)
一般的な標準体重が良いっていう訳でもなく人それぞれ戦型によってもベストな体重は変わって来ると思います。
私も標準より少し重めの体重がベストです。
体重が軽ければ動きは軽快になるかもしれませんが、ボールに体重が乗らずに軽いボールになって打ち抜けないかもしれませんしね。
毎日卓球前に体重を測って調子が良い時の体重をメモしてみると大体の幅が分かるかもしれません。
ただ卓球の為だけに生きている訳ではない方が多いと思いますので健康とか日常生活は度外視の考えです(笑)
これは調子を上げる為だけに知るのではなく、それ以外の時を知る事にも使えます。
調子が良くない時の戦い方や戦術も出てくるかもしれませんし、調子が良くない度合いによってもそれは変わるかもしれませんので調子を上げて健康や日常生活を犠牲にしなくても良い使い方も出来ます(笑)
そういった意味でベスト体重を知るのはオススメですので卓球前に体重を測って良い時以外もどう良くなかったかなどの詳細をメモしておくとプラスになると思います。
ただ本当に何かを犠牲にする可能性もありますので自己責任でお願いしますね(笑)
最近のコメント